
国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直⼈)は2023年2月25日から28日までの4日間、「バーチャル大阪」1周年記念イベント「VIRTUAL OSAKA FES ~Go to EXPO 2025~」(主催:未来大阪プロジェクト)が開催されると発表した。共催は大阪府・市。協賛はダイハツ工業、ヤンマーホールディングス、吉本興業。
クラスターは昨年2月28日より、2025年開催の大阪・関西万博に先がけ大阪の魅力を国内外に発信し、新たな文化創出やコミュニティ形成に寄与することを目的に、KDDI共同企業体と協力し都市連動型メタバース「バーチャル大阪」を運営してきた。この度オープン1周年を迎えるにあたり記念イベントが開催される。
2025年開催の大阪・関西万博までの時を刻むカウントダウンクロックが、バーチャル大阪「新市街」エリアに登場する。時計に触れると1970年の「大阪万博」、2025年の「大阪・関西万博」の映像を視聴できる仕掛けも用意。過去を知り、未来に期待を馳せる、メタバースならではのインタラクティブなクロックとなる。クロックは本イベント終了後もバーチャル大阪内に設置され続け、来たる大阪・関西万博まで時を刻み続ける。
2022年10月に拡張されたバーチャル大阪「今昔街」エリアでは、金剛寺の国宝「三尊像」、観心寺の国宝「如意輪観音菩薩像」を復元し、バーチャル参拝体験を提供する。金剛寺はフォトリアル技術で内観や仏像を精巧に再現。また、実際には年に2日間しか開かない観心寺は、境内で説法を聴くことで御開帳する仕掛けも用意。めったに見ること出来ない貴重な仏像鑑賞が可能。
2月25日と28日だけのスペシャルイベントも実施する。2月25日はよしもと漫才劇場とコラボレーションし、人気お笑い芸人が登場するお笑いコンテンツを実施。28日はNMB48とコラボレーションし、ライブパフォーマンスのパブリックビューイングを行う。コンテンツ・ライブ終了後にはお笑い芸人やNMB48メンバーがアバターとなってバーチャル大阪に登場し、アフタートークなどで盛り上げる。