木村情報技術は同社オリジナルのメタバースプラットフォーム「KIMULAND(キムランド)」で勤務する、同社初の「メタバース社員」の募集を開始した。
「メタバース社員」は、性別や身体的なハンディキャップなどを問わず、任意のアバターの姿でメタバース空間で働く社員です。業務可能な環境であれば働く場所も問わず、完全在宅勤務も可能。
木村情報技術は2005年の設立以来、新しいテクノロジーで常に人に喜ばれ、日々進化する需要に応える ”always new idea.”という想いのもと、様々なDXソリューションを展開。今年からはメタバース事業に本格参入、2022年9月には当社オリジナルのメタバースプラットフォーム「KIMULAND」のサービス提供を開始した。「KIMULAND」では、企業や学校法人を中心としたイベントが既に100回以上開催され、延べ5,000人以上にメタバース空間を体験された。
メタバース担当部署の社員は、一日のほとんどの業務をメタバース空間で行うなど、社内においても新しい働き方として興味・関心を集めていた。そのような中、この「メタバース空間で働く」という働き方は、多様性が求められる昨今において多くの人にとって雇用の可能性を広げる働き方になると考えた。
この新しい働き方は、私たちが大切にしている、新しい価値を創出する“always new idea.”の想いをまさに体現するものであり、このたびの「メタバース社員」の募集開始に至った。
「メタバース社員」は性別や身体的なハンディキャップなどを問わず、任意のアバターの姿でメタバース空間で働く社員。インターネットでメタバース空間「KIMULAND」にアクセスし勤務する。業務可能な環境であれば働く場所も問わず、完全在宅勤務も可能。また今回の「メタバース社員」募集開始にあたっては、正社員同等の待遇を用意した。
「メタバース社員」の業務内容/募集要項
職種名:イベントコーディネーター(企画・運営)/フルリモート勤務/メタバース出社
業務内容:独自のメタバースプラットフォーム「KIMULAND」で開催される、イベントやセミナーの企画・運営がメイン。ユーザーへの機能紹介から要望のヒアリング、企画、準備、本番、クロージングまでを行う。
(例)
・ユーザーからの要望のヒアリング
・ユーザーやゲストへメタバースの操作レクチャー
・メタバース内のガイドツアーやイベントの企画、準備、運営
・ユーザーや社内関係者との調整、リハーサル、イベント本番サポート
(回線セキュリティ調整 等)
・各種資料作成
・アフターフォロー
・プロモーション、メディア対応 など
募集サイト:https://en-gage.net/k-idea/work_3944731/?via_recruit_page=1
[木村情報技術株式会社について】
人工知能(AI)活用事業及び人工知能サービスの研究・開発や、Web講演会運営・配信サービス「3eLive」および収録・オンデマンド配信サービスなどを主に手掛ける。
所在地:〒849-0933 佐賀県佐賀市卸本町6-1
代表者:代表取締役 木村 隆夫(きむら たかお)
設立 :2005年7月29日
URL :https://www.k-idea.jp/