Synamon (本社:東京都品川区、代表取締役:武樋 恒)とz game studio(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:関 清仁)は、パートナーシップを締結した。コミュニティ運営において数々の実績を持つメンバーが集うz game studioがNFTコミュニティの企画・運営支援を、SynamonがNFTを活用したメタバース空間の提供をすることで、メタバースとNFTを組み合わせたファンマーケティング施策が実施しやすくなる。今後需要が拡大していくであろうファンマーケティングのひとつの手段として「メタバース×NFT」が定着していくよう活動する。
メタバースを活用したブランディングやファンマーケティング施策を企画する際、「ファンが何度も訪れたくなる場」であるか否かが、ますます重要になっていくと予想される。メタバース活用の施策は単発ではなく、継続性を意識し、そこに集まる人々をひとつのコミュニティとして捉える必要がある。特にNFTを活用した施策では、コミュニティ運営が非常に重要である。Synamonはメタバースを活用したファンマーケティングを実施するプラットフォームとして「SYNMN」の提供を行っているが、今回のコミュニティ運用のプロフェッショナルが集う z game studioと提携・協働が実現したことで、NFTコミュニティの運営についても支援することが可能となる。
ブランディングやファンマーケティングでメタバースを活用したい企業に対して、空間提供からコミュニティ運営までを一貫して支援することができるようになることは、非常に大きな進歩だ。ここで生まれた知見を発信していくことで、日本におけるメタバース×NFT活用を広く伝え、業界の発展にもつなげていく。
今後は両社の持つ知見や技術を最大限活用し、メタバースとNFTを組み合わせたファンマーケティングの代表事例を生み出していく。z game studioが企画・支援したNFT関連のプロジェクトにおいて、NFTホルダー向け限定のファンミーティングを行う場としてSYNMNを使うことで、ファンのエンゲージメント向上を実現する。