メタバース市場の普及・発展に取り組むSynamon (本社:東京都品川区、代表取締役:武樋 恒)は新しい基幹プロダクトとなるメタバースブランディングプラットフォーム「SYNMN」のオープンベータ版の提供を開始した。創業以来、VRデバイスを活用したよりリアルでリッチな体験の提供を企業向けに展開してきたが、2021年末からメタバースが世界的なトレンドとなってきた事を受け、これまで培った技術や経験をもとに、VRデバイス中心のサービスからマルチデバイスで利⽤可能なメタバースサービスの提供へ事業進化することを決意し、「SYNMN」の開発・提供に至った。
「SYNMN」は、マルチデバイスでIPやブランドの3D空間を楽しめるメタバースプラットフォーム。企業やクリエイターのブランディングやファンマーケティングを新しいテクノロジーで支援すべく、BtoBtoCモデルで最適な提供を前提にした設計が特徴。また、スマートフォン・PC・VRデバイスのすべてからアクセスできるので、幅広いユーザーにメタバース体験を届けることができるほか、ターゲットであるエンドユーザーと導入企業の双方にストレスのないような仕様となっている。オープンベータ版公開にあたり、東映アニメーション株式会社など既に複数の企業への導入が決定しており、今後は「SYNMN」の特性を活かし、導入企業やブランドをさらに拡大していく。
なお、「SYNMN」は2023年夏に正式版のリリースを予定しており、随時新機能を追加しプロダクトを充実させていく。3DCG技術でバーチャルな世界を構築し、⼈々の交流や経済活動を含めた様々な活動が出来る仕組みを提供する。