凸版印刷(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴)は様々なプレイヤーとの共創によって、現実世界をバーチャル空間上に忠実に再現した「ミラーワールド」の構築に関するサービスを開発するべく、共創プロジェクト「GEMINI Laboratory(読み: ジェミニラボラトリー)」を立ち上げた。
凸版印刷はこれまで、木目や石などのテクスチャ・質感を忠実に再現した高意匠の建装材を提供してきた。これらのノウハウを活かし、ミラーワールドやメタバースを始めとする仮想空間上にこれらの、テクスチャ・質感を実装できるデータベースの構築を推進している。今回、実現に向けた活動の一環として、アーティスト/建築家/研究者/ユーザーなど、様々なプレイヤーとの共創で仮想空間に関するアイデアを議論/検証/社会実装を実現するプロジェクト「GEMINI Laboratory」を立ち上げた。
なお、立ち上げに際し、「GEMINI Laboratory」の活動や仮想空間に関する世の中の潮流を紹介するオウンドメディア「GEMINI Laboratory Media」と、プロジェクトの全容を紹介しつつ多彩な有識者が議論を行うキックオフイベント「GEMINI Laboratory Kickoff Event」、そして、クリエイターとプロジェクトのコンセプトに則して試作した作品を展示する展示会「GEMINI Laboratory Exhibition」を開催する。
凸版印刷は「GEMINI Laboratory」の活動を通じて、リアルとバーチャルがボーダレスに作用し合う世界「ミラーワールド」の普及を推進。凸版印刷が推進する様々なメタバース関連ソリューションとの連携を進める。また、構築を進める木目や石などのテクスチャ・質感のデータを、仮想空間上に実装できるデータベースの開発に資する、多様な技術やプロダクトを多方面で活躍する様々なプレイヤーとの共創で生み出していく。そして、「GEMINI Laboratory」によって生まれたコミュニティ/ネットワークを通じて、より仮想空間が身近になる社会の実現に貢献していく。